お姉ちゃん、遊ぼ~弟は、フワフワ甘えんぼのビションフリーゼ~

30年以上ビションフリーゼと過ごしてきた回顧録です。日々の記録に加え、病院やトリミングなど、その他もろもろについて、情報交換がてら交流を持てたらいいな、と思っています。

【ジュニの闘病1か月の記録】愛犬の抗がん剤治療~自宅での注意と経過観察~

皆さん、こんばんは。

歩です。

 

前回は、ジュニの本格的な抗がん剤投与1回目の様子について書きましたが、ジュニが退院する際、病院から一枚の紙を渡されました。

その内容は、抗がん剤投与後のご注意」というもの。

主な指示内容としては、

  • 排せつ物の処理
  • 投薬の仕方
  • 愛犬のご飯
  • 自宅での愛犬の体温・呼吸数の記録  の4点でした。

今回は、それぞれの指示事項について詳しく解説していきたいと思います。

では

排せつ物の処理

具体的な指示は、「抗がん剤投与後48時間は、糞・尿に直接触れることを避ける」というものでした。

これは、「愛犬の排せつ物に含まれる抗がん剤の曝露リスクを下げる」ためです。

 

基本的に、抗がん剤は、発がん性や催奇性(妊娠中の胎児に奇形を起こさせる作用)を持つ、「ハザードドラッグ」です

そして投与された抗がん剤は、大体48時間で体外に尿や糞と一緒に100%排出されます。

この時、抗がん剤は多少弱毒化してはいるものの、発がん性などのリスクは残っているため、触ってはいけないことになっているんだそう。

 

ただし、ジュニは、基本的に朝と夜の散歩時に排泄する子だったので、

  • 必ず糞は持ち帰って、ごみ袋に封をして捨てること
  • 排尿した時は、その部分を水で洗い流して薄めること

というT先生の指示を頂きました。

また、急に室内でトイレに行きたくなった時の対策として、ワンちゃん用のおむつを購入し、ジュニに装着していました。

今、TV CMなどでも紹介されているようですが、私達が購入していたのは、ユニ・チャームが販売されている「マナーウェア」というものです。

マナーウェアには、胴体に巻き付けるタイプと履かせるパンツタイプの2種類あります。

人間の赤ちゃんと同様、ちゃんと前後ろがあるので装着時には向きに注意してください。

我が家では胴体に巻き付けるタイプのものを使用していましたが、接着テープの粘着力が弱いので、長時間使用していると段々はがれてきてしまい、ガムテープなどで補強し直すことがしばしばでした。

そのため、1日中使いたい、という場合は、パンツタイプのおむつのほうが向いているように思いました。

 

投薬の仕方

具体的な指示としては、

抗がん剤として錠剤が処方された場合、直接素手で投薬せず、使い捨てのゴム手袋などを装着の上、投薬する

 というものです。

これも、先の抗がん剤による曝露リスク軽減のため、とされています。

愛犬に抗がん剤を飲ませた後、もし飼い主様の手や指に微量でも抗がん剤が付着していると、飼い主様にとって、抗がん剤の経口摂取の危険があるからです。

私達は、大掃除の時にしか使わない、使い捨ての作業用ナイロン袋をはめて、ジュニにお薬を上げていました。

 

愛犬のご飯

抗がん剤投与後の数日間は、普段より若干食欲が低下することがあるそうです。

しかし、無理にご飯を食べさせようとして、食欲を増進させるようなおやつ、特に脂質が高いものを与えることは、かえってNGなんだそう。

 

 抗がん剤を投与すると、その分肝臓や腎臓にも負担がかかってくるので、下手におやつを上げたりすると、お腹を壊したり、吐き気を助長することにつながりかねません

その為、私達もジュニのご飯は、いつも与えているフードに多少、カボチャやブロッコリーなどをトッピングしたものを与えていました。

 

自宅での愛犬の体温・呼吸数の記録

T先生から最も細かく指示されたのが、ジュニの体温・呼吸数の測定および記録でした。

抗がん剤を打った後、ジュニの体調が平常がどうかを見分ける目安として、

  • 安静時の体温:37.5~39.2℃
  • 安静時の呼吸数:1分につき40回以内

とされているそうなんです。

この範囲を逸脱していた場合、抗がん剤の副作用による症状が表れていると考えられるため、すぐに病院に連絡する必要があります。

 

呼吸数は時計さえあれば簡単に測ることができますが、体温を測るとなると、専用の体温計が必要になります。

「ペット用の体温計なんて売ってるの!?」と話を聞いた時、母は思ったらしいのですが、ネットショッピングで検索したら普通にありました。

私達が購入したのは、これです。

このタイプは、肛門に軽く差し込んで使うもので、操作は極めて簡単

表示パネルのすぐ脇にあるボタンを押してから、肛門に差し込むと30秒もかからずに体温が測定できます。

お値段は、およそ3000円前後です。

 

また、この体温計は肛門に差し込んで使うため、汚れを防ぐためのサーモカバーも別途販売されています。

消耗品ですので、楽天では10枚単位で売られているようです。

私達は長期間の使用が見込まれていたので、多めに50枚入りを購入しましたが、一時的な場合は、10枚入りを購入されてもいいかもしれません。

カバーのつけ方も、開いているパラフィンフィルムの口に、体温計の計測部から差し込んでいけばいいだけなので、非常に簡単です。

ただし、強く差し込みすぎると、パラフィンフィルムが段々避けてくるので力を入れすぎないように注意する必要があります。

 

ちなみに、体温計と専用カバー25枚セットになったものも販売されているので、皆さんのお好みに合わせて購入されてもいいかと思います。

[rakuten:ant-pack:10000855:detail]

用途に合わせて、選んでみてください。

 

まとめ

 いかがだったでしょうか?

愛犬や愛猫の病気の治療は、動物病院とパートナーである飼い主が2人3脚で行うものだと私は思っています。

特に、リンパ腫に対しては、自宅で私達飼い主が守ること、しなければならないことがこれまでの中でも特段多く感じたため、今回記載させていただきました。

もし、皆さんの大切な愛犬や愛猫が自宅看護が必要になった時、この記事がお役に立てば幸いです。